チューブ胡粉の使い方!普通の胡粉との違いは何?【日本画】
こんにちは、日本画家の深町聡美です。 皆さんは胡粉(ごふん)をご存じですか? 今回は、日本画経験者も未経験者も、誰でも簡単に使える「胡粉チューブ」の使い方と普通の胡粉との違いをレビューいたします! 日本画描きさん以外にも...
こんにちは、日本画家の深町聡美です。 皆さんは胡粉(ごふん)をご存じですか? 今回は、日本画経験者も未経験者も、誰でも簡単に使える「胡粉チューブ」の使い方と普通の胡粉との違いをレビューいたします! 日本画描きさん以外にも...
こんにちは、日本画家の深町聡美です。 セリアの人気商品「水彩パレット」 本来、ネイル用グッズなのですが水彩絵具として使うことは出来るのでしょうか? そして、絵の具として使った時どのような色になるのでしょうか? 今回の記事...
こんにちは、日本画家の深町聡美です。 透明水彩絵具を入れる小皿。その中で一番人気が「ハーフパン」です。 しかし、人気のハーフパンも「空パン」は画材店でも取り扱いが少なく、通販頼みなのが実情です。 そこで、身近な100均で...
毒性がある絵の具の種類が分かる! 毒性がある絵具を食べると、どんな危険があるか分かる! 毒性がある絵具の調べ方が分かる! 絵の具には毒があるって知っていますか? 実は皆さんが日常的に使っている絵の具の 中には、猛毒を含むものも隠れています。 今回は、安全に絵具を使うための方法、 毒性がある絵の具の種類などを 解説していきます。
無印のアルミカードケースと百均アイテムで オシャレな携帯水彩パレットを作ろう! 水彩画家なら一度はやりたい 「屋外での水彩スケッチ」! ですが大きなパレットを持ち歩くのは 大変ですよね。 そこで、今回は簡単に持ち運べる 携帯水彩パレットを無印と百均の 道具のみで作ってみました!
水に強くて、乾きも早いアクリルガッシュ。 絵を描く上ではとても便利ですよね! ですがその反面、パレットの片付けが とても大変な絵の具でもあります。 今回はそんな水で落ちないアクリルガッシュ のために、片付けやすく使いやすい パレットを選び、ご紹介いたします! 普通のアクリル絵の具を使う方や 今からアクリルガッシュを使う方にも オススメの内容となっていますので、 ぜひ気になる見出しからご覧下さい。
こんにちは、日本画家の深町聡美です。 イラストの写真を加工して綺麗にするのってズルくないの? これってズルい事なんじゃ!? と思った事はありませんか? 特にアナログイラストを撮影した後アプリで加工すると、全く違う絵になる...
【2024/03/15追記】iPhoneマクロ撮影がオススメ! こんにちは、日本画家の深町聡美です。 「せっかく描いたアナログ絵、撮影したら暗いし色が汚いよ!」 「明るく加工したら淡い色が真っ白になっちゃった……」 アナ...
この記事で分かること:ポスターカラーとアクリルガッシュの違いと、混ぜて使って大丈夫かが分かる!ポスターカラーとアクリルガッシュは 全く別の絵の具なのです!もし間違えて混ぜて使ったりしたら、 大変なことに・・・・・・!?今回は、ポスターカラーとアクリルガッシュの 違いについて解説いたします!
スケッチならスマホのカメラで撮るより心がこもった感じがしますよね。「気軽にスケッチできる道具はないかしら?」というあなたのために、実際に筆者が使っている、オススメのスケッチ道具をご紹介します!結論:スケッチの目的を何にするかでスケッチ道具は変わる!