【ペライチ】イラストや絵のポートフォリオサイトを無料で作ろう!【ギャラリー】
こんにちは、日本画家の深町聡美です。 「個展やイベント、就活用に自分の作品サイトが欲しいなあ。」 「ポートフォリオサイトっていうの?難しそう…」 絵描きさんなら一度は夢見るのが「自分だけの作品サイト」ですよね。 「でもど...
展示・額装こんにちは、日本画家の深町聡美です。 「個展やイベント、就活用に自分の作品サイトが欲しいなあ。」 「ポートフォリオサイトっていうの?難しそう…」 絵描きさんなら一度は夢見るのが「自分だけの作品サイト」ですよね。 「でもど...
日本画|Nihonga「アルミ箔はどうやって焼くんですか?」 先日このような質問を頂きました。 日本画には銀箔を硫化させ 茶色や黒に変色させる技法が あります。 これを「箔を焼く」と言いますが、 アルミ箔も焼くことが出来るのでしょうか?
日本画|Nihonga日本画では絵具を膠で混ぜて 色を塗っていきます。 「でも膠って扱いが面倒でしょ?」 「楽に使える日本画絵具はないの?」 という方に使って頂きたいのが 「粒膠」です!今回の記事では粒膠の溶かし方や 他の主要な膠と違う点、 溶かす時にあると便利な道具について お話します!
水彩・アクリルこんにちは、日本画家の深町聡美です。 発色がよくて乾きやすく、油絵のように塗れるアクリルガッシュ。 その扱いやすさから中学校や高校でも人気の教材です。 ですが乾燥が早く耐水性なのですぐパレットが汚れてしまうという欠点もあ...
日本画|Nihongaこんにちは、日本画家の深町聡美です。 「顔料系の方が色がいい…」「染料系は色があせる…」 などの話を聞いたことはないですか? 絵具だけでなく、化粧品や印刷など多くの分野で「顔料」という言葉は使われます。 ですが、顔料の意...
日本画|Nihonga絵具好きなあなたへ。 「好きな絵具をまとってみたい」 「大好きな絵具と同化したい」 一度は思ったこと、ありませんか? そんな全ての絵具好きさん、 (特に日本画好きさんに)見て欲しい ファッションブランドが誕生しました。
日本美術史Contents1 【日本画】きゃふんきゃふんの「犬図」について2 きゃふんきゃふんの作者は「画家じゃない」?!2.1 禅の教えを茶菓子扱い!?2.2 絵描くのやめる詐欺3 きゃふんきゃふんの犬には「隠れた意味」が…4 ...
日本画|Nihongaこんにちは、日本画家の深町聡美です。 皆さんは胡粉(ごふん)をご存じですか? 今回は、日本画経験者も未経験者も、誰でも簡単に使える「胡粉チューブ」の使い方と普通の胡粉との違いをレビューいたします! 日本画描きさん以外にも...
日本画|Nihongaある絵具メーカーさんに聞いたのですが アクリル絵具と日本画絵具を併用すれば 簡単でお安く日本画が描けてしまうのだそう! でも違う種類の絵具を混ぜて描いても 大丈夫なんでしょうか? というわけで、そんな疑問に答えるべく 日本画とアクリル絵具を併用する時の メリットデメリット、注意点を解説いたします!
展示・額装こんにちは、日本画家の深町聡美です。 人気フリマアプリのメルカリではデジタルイラストの取引も盛ん! でもうっかりしているとあなたも規約違反になっているかも!? この記事では規約違反をしないでメルカリでデジタルイラストを売...