幸運を呼ぶ縁起の良い動物たち―開運・運気・意味・象徴
こんにちは、日本画家の深町聡美です。 日本では「花鳥風月」つまり花、動物、景色を描いた絵が好まれてきました。 日本史の図録を開いてみると、動物が描かれた屏風やお軸がたくさん載っていますね。 現代でもかわいい動物たちは人気...
日本美術史こんにちは、日本画家の深町聡美です。 日本では「花鳥風月」つまり花、動物、景色を描いた絵が好まれてきました。 日本史の図録を開いてみると、動物が描かれた屏風やお軸がたくさん載っていますね。 現代でもかわいい動物たちは人気...
日本画|Nihonga安価で本格的に日本画を始めるための、7つの道具を紹介!「日本画をやってみたいけど何から買えばいいか分からない」日本画に興味があるあなたのための解説記事になります! 近年は安価かつ、面倒な手順無しで日本画を始められる画材も増えてきました!今回は出来るだけ安価に 出来るだけ簡単な手順で 出来るだけ本格的に描く を目標にして、描き方と必要な道具を 紹介致します!
日本画|Nihongaこんにちは、日本画家の深町聡美です。 名探偵コナン。皆さんご存じの、ご長寿アニメです。 アニメは1000話を越え、コミックスは100巻!まだまだ続いて欲しいですね! そんな人気アニメの劇場版第5作目が「天国へのカウントダ...
日本画|Nihonga・胡粉を溶かして使えるようになる!・胡粉の種類が分かって使い分けられる! こんにちは、日本画家の深町聡美です。 「日本画といったら胡粉!」と美術の授業や日本画体験会でも使われることが多い胡粉。 日本画の体験会などに行った...
水彩・アクリル水彩や顔彩など多彩に使える水筆ペン。 メーカーや種類がいっぱいあるけど どれが向いているか分からないこと ありませんか?今回は呉竹の水筆ペンミニシリーズと 馬毛水筆ペン、そして百均セリアの水筆ペンを 比べてみました。
日本美術史こんにちは、日本画家の深町聡美です。 今や知らない人はいないほど人気の「鬼滅の刃」 特に主人公の竈門炭治郎は老若男女問わず大人気のキャラクターですね。 では、その炭治郎の代表的な必殺技。「生生流転」と、ある日本画に共通点...
水彩・アクリルこんにちは、日本画家の深町聡美です。 むかし、まだ筆者が高校生だったころ、 ある絵画教室に見学に行くことがありました。 「ここではアクリル絵具を使っています」 そう言われて見せられたのは 「アクリルガッシュ...
展示・額装手のひらサイズの小さい額縁。 通称「ミニ額」!手軽に入手できるミニ額だけに、売られっぱなしの状態で、ポイと絵だけ描いて、数百円で投げ売り状態にしていませんか!?せっかくのイラストを100円の価値のままの額縁で 飾っても良いと思いますか?もし、 「投げ売り用なんで、そんな手間かけません」 という方は、続きを読まないで下さい。
日本画|Nihongaこんにちは、日本画家の深町聡美です。 前回の記事では、作品に箔を貼り、きらびやに魅せる方法を学びました。 箔の貼り方はこちらの記事で! 今回は、銀箔を焼いて色を変える方法 についてご紹介いたします! 今では貴重な材料の簡...
日本画|Nihongaこんにちは、日本画家の深町聡美です。 皆さん、絵を作品展に展示するとき、 「自分の絵って、目立たないな……」「あの作品より目を引く作品を作りたいな」 と思ったことはありませんか? 今回は、展示会でとても目を引く銀箔、金箔...