- インパクトドライバーは硬い材料やしっかり固定したい時に便利
- バッテリーはスライドして装着させる
- Rを押すと右回転、Lを押すと左回転になる
- ネジを入れるときは右回転。抜く時は左回転。
- 初めはゆっくりした速度で扱おう
Contents
インパクトドライバー(電動ドライバー)とは?
そもそもインパクトドライバーって何なの?
インパクトと言われてもピンと来ないかもしれませんが…
電動で回るドライバーと考えれば腑に落ちるはず!
家庭では、DIYで家具を組み立てたり、木材を使ってちょっとした棚を作ったり、額縁や仮縁を作成する際にも使われます。
普通のドライバーだと時間がかかるねじ打ちも、電動なのでらくらく簡単!
スムーズに作業でき、時間も体力も節約できるんです。
名前の「インパクト」は、強い力(衝撃)でねじをしっかりと打ち込むという特徴によるもの。
そのため
- 少し硬めの木材
- しっかり固定したい時
とても頼りになります。
操作もとても簡単で、スイッチを押すだけで回転します!
なので初めて使うのが女子中学生でも、すぐに慣れて使いこなしていました!
だから大人ならきっと楽勝です!
厳密には違う!?インパクトドライバーと電動ドライバー
↑電動ドライバーは小さい物も多い
イメージが湧きやすいように、このページでは
「インパクトドライバー(電動ドライバー)」と書いています。
しかし、実はインパクトドライバーと電動ドライバーは厳密には異なるものなんです!
どちらもネジを打ち込む用途は変わりません。
まず、インパクトドライバーは「インパクト=衝撃」を使って、ねじを回しながら強く打ち込む機能を持っています。
これにより、硬い木材や金属でもしっかりとねじを固定できるのが特徴です!
力強い分、硬い材料を扱うDIYに向いています。
一方、電動ドライバーは、ねじを「回転」させて打ち込むタイプ。
衝撃がないため、静かな使い心地です。
コントロールもしやすいので細かく繊細な作業には向いています。
インパクトドライバーはガガガッ!と押し込むパワーがあるね。
- インパクトドライバー
とにかくしっかり打ち込みたいとき用
衝撃が大きい - 電動ドライバー
細かく、繊細な物への使用
穏やかな使い心地
インパクトドライバー(電動ドライバー)の基本の使い方
ここからは基本の使い方を解説します!
ここからは充電やバッテリーの着脱も含めた、
超具体的な使い方を一から解説いたします!
インパクトドライバー(電動ドライバー)のバッテリーを充電しよう
インパクトドライバーをストレスなく使うためには、しっかりと充電することが大切です。
いざ使いたい時…
使っている途中…
止まってしまうと嫌ですよね。
使い始める前には、充電器にバッテリーをセットし、フル充電させましょう!
- 充電器にバッテリーをスライドして装着
- カチッと音がするまで差し込む
- コンセントに差し込む
一般的な家庭用ドライバーは、フル充電まで1〜2時間が目安です。
充電が終わると充電器のランプが点灯して教えてくれるタイプも多いので、点灯するまで待ってみてください。
また、バッテリー充電の間は充電器が熱くなることも。
気になる方は風通しの良い場所で充電するのがおすすめです。
インパクトドライバー(電動ドライバー)のバッテリーを付けよう
充電が完了したら、次はインパクトドライバー本体にバッテリーを取り付けましょう!
取り付けはとても簡単!
- スライドさせて装着
- カチッと音がするまで押し込む
- 軽く引いて取れないか確認する
多くのインパクトドライバーは、バッテリーの取り付け方は同じです。
本体の底にあるスロットにスライドして装着するだけです!
やり方が分かれば新しいインパクトドライバーでもスムーズに進められますね。
インパクトドライバー(電動ドライバー)にビットをセットしよう
インパクトドライバーを使うために、ビットをセットしましょう!
ビットとは?
ビットとは、本体の先につけるドライバーやドリルのこと。
ネジの形状に合わせて付け替えると、スムーズにネジ打ちができます。
まずはネジの大きさや形に合ったビットを選びましょう!
穴を開けるときはドリルを使います。
ビットの大きさが合っていないと、ネジの頭がすり減って…
埋まったきり取れなくなることも…
見た目も悪くなります。
ビットを選んだら、
- ビットの差し込み口を軽く引っ張る
- 引っ張ったままビットを差し込む
- 差込口を戻す
この三手順でビットを固定できます。
※古いインパクトドライバーだと差込口を回すものもあります。
ビットを取り付ける際は、インパクトドライバーのスイッチが「オフ」になっているのを確認してください。
スイッチがオンのままだと、思わぬタイミングで回転し、事故の原因になります。
また、作業後にビットを外す際は、ビットが熱くなっていることもあるので注意しましょう。
軍手やタオルを使って取り外すのがおすすめです。
ネジも熱くなっているから気をつけて!
インパクトドライバー(電動ドライバー)は「R」でねじ込む!
インパクトドライバーを使うときは、「回転の向き」を確認して下さい!
インパクトドライバーは「R(右回転)」と「L(左回転)」を切り替えるスイッチがあります。
- 「R」はネジを打ち込むことに使います。
ドリルの場合は穴を開ける時に使います。
持ち手の近くにある回転方向のスイッチを「R」の方向にプッシュ!
この状態でトリガーを押すと、ネジが材料に押し込まれていきます!
「L」の状態では押し込まれませんので注意して下さいね。
インパクトドライバー(電動ドライバー)は「L」で引き抜く!
逆に、ネジを抜くときには「L」にしましょう!
家具の組み立て直しや修理の時に役立ちます!
- 「L」はネジを抜くことに使います。
ドリルの場合は穴から引き抜く時に使います。
こちらも、持ち手近くのスイッチの「L」を押せばOKです。
右回転と左回転はインパクトドライバーの基本操作なので、必ず覚えてくださいね!
インパクトドライバー(電動ドライバー)をオフにしよう!
インパクトドライバーを「オフ」にするのも重要です!
- 手元近くのスイッチを真ん中(RでもLでもない状態)にする
これをしないと、ビットの付替えや休憩時に思わぬ事故に繋がります。
しかし古いインパクトドライバーの中には、スイッチが真ん中にならないものも!
その際は有線の場合、コンセントから抜くなどして、慎重に作業して下さい。
インパクトドライバー(電動ドライバー)のスピード調整機能を使おう!
ほとんどのインパクトドライバーはトリガーの押し方でスピード調整が可能!
- ゆっくり押す→ゆっくり回転
- しっかり押す→速く回転
と、状況によって使い分けることができます。
これにより、速くしっかり打ち込めたり、素材を傷めずに済んだりとメリットが沢山!
より安全で丁寧な作業ができるんです。
- ゆっくり押す時
→ネジの差し始め、位置を固定する時
→ネジを抜く時
→柔らかい素材に打ち込む時 - しっかり押す時
→硬い木や金属に打ち込む時
→ドリルで穴を開ける時
「ゆっくり」で始めて、慎重に進めるのがオススメです!
高速回転させすぎると、ネジの頭がすり減って使えなくなるからね!
インパクトドライバー(電動ドライバー)のトルク機能を使おう!
インパクトドライバーにはネジを打ち込む時の「力の強さ」を調整する「トルク機能」があるものも!
トルク機能があるものは、上の写真のような数字が書いてあります。
通常は1~12の物が多いです。
トルクとは「回転力」のことで、簡単に言うと「ネジをどれだけの強さで締めるか」調整できるということです。
- 低いトルク
→柔らかい木材、薄い素材、家具の組み立ての時
小さなネジ - 高いトルク
→硬い木材、しっかり固定、耐久性がいる時
大きなネジ
トルクもスピードと同じく、低いものから高いものへと調整していきましょう!
不必要にトルクを強くし過ぎると、ネジが家具や木材にめり込んでしまったり、ネジの頭がすり減ってしまうこともあります。
ネジの頭がすり減る時は、トルクを弱くしたり、インパクトドライバー本体をネジに押さえ付ける力を強くして固定すると改善されます。
柔らかい素材に強いトルクだと、素材を傷つけるリスクがあるんだね!
トルク、スピード、本体を押さえる強さで使いやすさを調整しましょう。
インパクトドライバー(電動ドライバー)でネジをとめよう!
インパクトドライバーでネジをとめよう!
いよいよインパクトドライバーでネジをとめましょう!
慣れてくると簡単ですが、初めてで慣れないこともあるはずです。
でも以下の手順で慎重に進めれば安心してネジをとめられますよ!
- 適切なビット(ドライバー)を選ぶ
- ネジの頭にしっかりとはめる
- ネジを垂直に保つ
- トリガーをゆっくり押し込む
- ネジの頭が素材と同じ高さで止める
①適切なビット(ドライバー)を選ぶ
まずはネジの頭に合うビットを選択します。
できるだけネジのサイズに合うビットを選んで本体にはめ込みます。
ネジと同じサイズのビットを選ばないとネジの頭がすり減ったり、打ち込めなかったりします。
大きすぎるビットではネジをだめにしてしまうよ!
②ネジの頭にしっかりとはめる
ビットの先端がネジの頭にぴったりとハマっていることを確認します。
ネジが斜めビットが滑ってしまうと失敗しやすいので、最初の位置決めが重要です。
③ネジを垂直に保つ
インパクトドライバーを使うときは、ねじに対して垂直に構えるのがポイント!
これでネジもまっすぐ入ります!
もし角度がズレてしまうと、ネジが斜めに入ったり、素材に擦ってしまうこともあります。
しっかりとまっすぐに構えて、作業中も角度をキープしましょう。
④トリガーをゆっくり押し込む
いきなり強く押し込まず、まずはトリガーを軽く引いて低速で回転させてみましょう!
ネジが少しずつ入っていく様子を確認しながら徐々にトリガーを押し込んで、スピードを上げいくとスムーズに進みます
⑤ネジの頭が素材と同じ高さで止める
ネジの頭が材料の表面と同じ高さになる所で止めます!
打ち込みすぎると表面にめり込み、見栄えが悪くなります。
適切な深さで止めるようにしましょう!
ネジが傾き始めたときは、一度ネジを外してください。
そしてもう一度まっすぐになるよう、とめ直します。
無理に進めると押し進められなくなったり、素材が破損してしまいます!
インパクトドライバー(電動ドライバー)でネジを抜くときは?
インパクトドライバーでネジを抜くときは、スイッチを「L」にすればOK!
- スイッチを「L」にする
- しっかりとネジにビットを差し込む
- ゆっくりとトリガーを押しながら本体をネジに押し込む
- ネジが出てくる
ネジを抜く時も、本体を押さえてビットをネジにしっかり当てる事がコツです!
抜くときも押さえておくんだね!
インパクトドライバー(電動ドライバー)で穴を開けよう!
インパクトドライバーはネジをとめるだけではありません!
ドリルビットを使えば、木材や金属に穴を開けられます。
- ドリルビットをセットする
- 材料を固定する
- ドライバーを垂直に構える
- トリガーをゆっくり押し込み、穴を開け始める
- 必要に応じてスピード調整
- ビットをゆっくり引き抜く
①ドリルビットをセットする
まずインパクトドライバーの先端にドリルビットを取り付けます。
開けたい穴のサイズに合ったドリルを選びます。
ネジの下穴を開ける時は細めの穴にしてね!
ネジが入らなくなってしまうよ。
②材料を固定する
穴を開ける材料をしっかり固定します。
クランプなどを使って、材料をしっかり固定し、穴がずれないようにしましょう。
特に、小さい材料を使うときは動かないように固定することで、安全にドリルを使えます。
③ドライバーを垂直に構える
ドリルで穴を開ける時も、垂直に構えて、まっすぐに穴を開けます。
斜めになると狙い通りの場所に穴が開けられないことも…
ボルトやネジを差し込む時に、思わぬ失敗に繋がります。
④トリガーをゆっくり押し込み、穴を開け始める
スイッチを「R」にして、材料をドリルに当てます。
そしてトリガーをゆっくり押し込みます。
ドリルが材料に入り始めたら徐々にトリガーに力を入れ、回転を速めてスムーズに穴を開けましょう。
⑤必要に応じてスピード調整
穴の深さや材料の硬さに応じてスピードを調整します。
柔らかい木材なら低速でも穴は開けやすいですね。
でも硬い材料を使う時や深い穴を開ける時は、回転を速くすると作業がしやすくなります!
⑥ビットをゆっくり引き抜く
穴が空いたらビットをゆっくり引き抜く段階です。
スイッチを「L」にしてトリガーを抑えながらゆっくり抜きます。
この時に「R」のままだと、どんどん穴が深くなってしまうので注意してくださいね!
これでドリルで穴が空きました!
- ドリルビットが熱を持つことがあります。
連続して作業するときはビットの冷えを待ちましょう! - 穴あけ後にバリが残ることがあります。
ヤスリなどで仕上げると、きれいになります!
インパクトドライバー(電動ドライバー)使用時の安全対策
ここまでで、インパクトドライバーの使い方を解説してきました!
意外と簡単でしたね!
ですが、安全に使うためにはいくつか気をつけることがあります。
正しい使い方で、ケガのリスクを減らして安心して作業をしましょう!
インパクトドライバー(電動ドライバー)使用時に保護メガネをつける
インパクトドライバーを使うときは、保護メガネをつけましょう!
穴あけやネジ打ちの途中に、木くずや金属片が飛び散ることがあります。
目を守るためにも、保護メガネがあれば安心です。
特に、扱いにくい硬い木材や金属を扱う際には、必須アイテムと言えます。
インパクトドライバー(電動ドライバー)使用時に手袋をつける
インパクトドライバー使用時に着用して欲しい物第二位は、手袋です!
作業中に手が滑ったり、ビットが指に触れることもしばしば…
そんなときのために、丈夫な手袋をつけましょう!
ただし手袋のサイズが大きすぎると、逆に作業がしづらくなるので、自分の手にフィットするものを選んでくださいね。
インパクトドライバー(電動ドライバー)使用時は安定した姿勢で!
インパクトドライバーを使うときは、絶対に安定した姿勢で使いましょう!
不安定な持ち方や角度では滑りやすくなります。
また、インパクトドライバーはそれなりに重さがあるので、非力な方は両手でしっかりと持つほうが安全です。
また、高所での使用時はしっかりと足を地面につけ、気を付けて行いましょう。
インパクトドライバー(電動ドライバー)がオフになっているか確認!
ビットを取り替える時、ネジを取り付けるときなど、手をビットに近づける時。
必ず電源がオフになっているか確認して下さい!
多くのインパクトドライバーは
- 電源オフ=RでもLでもない、中間の状態
またはコンセントが抜いてある状態です。
思わぬタイミングで回転して、怪我をしないように、必ず確認をお願いします!
インパクトドライバー(電動ドライバー)作業後のビットやネジに触れない
使用後のビットは高温になることがあります。
そのため、作業後はビットやネジに触れないようにし、心配なら着脱の際に軍手を使うようにしましょう。
すぐに冷えますので、少し待ってから外すのもOKです。
ビットは材料に接している箇所が熱くなります。
根本を持って着脱すれば大丈夫です。
ビットよりもネジに触れて熱い思いをすることが多いよ…
インパクトドライバー(電動ドライバー)使用時のQ&A
インパクトドライバーを使っていると、ビスの頭が削れてしまったり、ビスが入らないなど、様々なトラブルに遭遇します!
そんな時の解決方法をご紹介します。
穴を開ける材料が小さくて危ない時は?
材料が小さくて手で持てないよ!
クランプで材料を固定しましょう!
穴を開ける材料が小さくて持てない時はクランプ(万力)を使いましょう。
小さいものも固定できるので手で持つ必要がありません。
怪我をするリスクが減るので小さい物に打つ時はぜひ用意しましょう!
ビスの頭が削れてしまう(バカになってしまう)時は?
ビットがギュルギュル滑ってビスの頭がすり減っちゃった!
ビットを変えたり、強く押し当てると改善されます!
- ビットをピッタリ合うものに変える
- 強く押し当てる
- 手動のドライバーを使う
ビスの頭が削れてしまうのは、ビットが合っていない事が原因かも?
ビスのサイズや形状に合ったビットを使えば改善することもあります!
また、強く押し当て滑らないようにすることも大事!
どうしても押し込めない時は材料を壁や床にしっかり押し付け、全体重をかけて押すことで改善することもあります!
それでもダメなら手動ドライバーで試してみましょう。
力加減やビットとの噛み合い具合をコントロールしやすいので、意外と上手くいきます。
下穴を開けたけどビスが入らない時は?
ドリルで下穴を開けたのにビスが奥まで入らないんだ!
ドリルの穴が大きすぎるか小さすぎかもしれません。
- 下穴を大きくする
- ビスを太くする
下穴を開けたけどビスが入らない時は、下穴のサイズがビスに合っていない可能性があります。
まず硬い木材や金属は少し大きめの下穴を開けてから打ち込むと良いです。
もし下穴が小さすぎる場合は、少し大きめのドリルビットで再度を広げてみましょう。
一般的には直径の70〜80%のサイズが適切とされています。
逆に下穴が大きすぎる時もビスが奥まで入りません。
大きすぎて抜けることは少ないと思いますが、微妙な太さの違いで上手くいかないこともあります…
「おかしいな?」
と思った時は次から下穴を小さくしたり、少し太いビスを打つのがいいですね。
インパクトドライバー(電動ドライバー)の選び方
インパクトドライバーには様々な機能や種類があり、どれを買うべきか迷ってしまいますよね。
使用用途や頻度に合わせてあなたにピッタリのインパクトドライバーを選びましょう!
ここでは初めて購入する際に選ぶポイントを紹介します!
初めてのインパクトドライバーは軽量で扱いやすいものがおすすめ!
初めてのインパクトドライバーは軽量で扱いやすいものがおすすめです!
インパクトドライバーは家庭用からプロ用まで様々な機能や仕様がありますが…
- 長時間作業をする時
- 女性が使う時
こんな時は軽量なものがオススメです。
重く大きいものだとコントロールがしづらかったり、細かい部分に入れにくかったりという弊害があります!
本体の大きさの分だけ、細かい作業はしづらいというのは覚えておいて下さい!
初めてのインパクトドライバーはコードレスがおすすめ!
今のインパクトドライバーはほとんど充電式バッテリーで動きますが、中にはコードで動くものもあります。
使用する場所にもよりますが、断然充電バッテリーがオススメです!
バッテリーの容量が大きいほど長時間の連続使用にも耐えられますので、これからDIYをいっぱいしたい人は大きい容量を選びましょう!
また、リチウムイオンバッテリーは充電が早く、軽量で持ちやすいのでオススメです。
初めてのインパクトドライバー選び、トルクや回転速度調整機能の有無も見よう!
インパクトドライバーを選ぶ時は、トルクや回転速度の調整機能の有無も見たいところです。
多くのインパクトドライバーはトリガーを押す力で回転速度を調整できます。
しかしトルク調整機能がないものも多いので、やりたいことに合わせて選びたいですね。
具体的にはこんな方々に向いています。
- 様々な素材にネジを打ち込みたい人
柔らかい木から硬い木、金属似合わせて調整可能! - きれいな仕上がりを重視する人
トルクが強すぎてネジがめり込むのを防げます - 繊細な作業をする人
細かい作業や装飾的な部品を組み立てるときに便利! - 初心者の人
うっかり勢いよく押し込み過ぎるのを防げます - プロの人
仮縁作りで使うインパクトドライバーのビットは2つだけ!
絵の仮縁を作りたいんだけど、どのビットを使うの?
ドリルとプラスドライバーがあればOKです!
絵の仮縁を作る時は、材料は木だけ!
だから木に下穴を開けるためのドリルと、ビスをとめるためのプラスドライバーがあれば作成可能です。
仮縁を作る際の具体的な手順はたったこれだけ!
- 一番細いドリルビットで下穴を開ける
- ビスを適切な大きさのプラスドライバービットでねじ込む
具体的な仮縁の作り方はここをご確認下さい!
➡タイトル
まとめーインパクトドライバーの使い方を知って楽しくDIY!
最後までお読みいただきありがとうございます!
以上がインパクトドライバーの使い方でした!
見た目はいかつくて、最初は怖いかもしれません。
ですが意外と使い方はシンプルでしたよね。
インパクトドライバーの主な使い方はこの通り!
- ビットを付ける
- 「R」「L」のスイッチで回転方向を決める
- 材料に打ち込む
みなさんも安全に気をつけながら、インパクトドライバーで素敵なDIYライフを送ってくださいね!
この記事が役に立ったら!
登録してみて!
日本画やアナログ絵の情報たくさん!
特典の詳細は👆をタップして確かめよう!
前の記事はこちら!
次の記事はこちら!