10/28【新刊】日本画の鉱物図鑑 販売開始!

美術館、博物館の優待券が一株でも貰える会社は?無料で美術館に行く方法

この記事でわかること
  • 三菱商事と丸紅の株を一株買えば、美術館に無料で入れる!
  • ほかにも美術館の無料券つきの会社はいっぱい!


こんにちは、日本画家の深町聡美です。


もうすぐ2024年!

2024年からは新NISAがスタートしますね。


そんな流れに乗って、現在投資が流行っています。


今回は株式投資の優待のお話ですが、

「株って百株からしか買えないんでしょ?そんなお金ないよ!」

「百株からじゃないと優待は貰えないんでしょ?」

という疑問もあるかもしれません。



ですが、一株でも優待がもらえる「隠れ優待」があるんです!



その中には美術館の招待券、
つまり美術館にタダで入れる券もあります!



今回は、筆者が実際に一株だけ買って、
送られてきた招待券と銘柄を紹介します!

増え次第追記します。


注意

この記事は株式投資を超勧めるものではありません。
この企業が良いとおすすめするものではありません。
自分のリスク許容度の中で、自己責任で行うようにして下さい。


つまり株ってなんだ!?

Nattanan KanchanapratによるPixabayからの画像

株って博打でしょ!?そんな危ないこと出来ないよ!

よく理解してから、少額で、お金がなくならない程度であればとても危険ではありません。



株というとギャンブルを連想する人も多いですよね。

パソコン画面にきれいなボタンがある
張り付いておかないと!

とか、

大恐慌でウォール街で身投げ
とか・・・

上がるか下がるか分からない中で、一攫千金を夢見る!

というイメージが強いかもしれません。



ですが、それは株の一面にすぎません。

実際、政府が進めている新NISAも
株への投資が含まれています。


そんな危険なギャンブルを
国民におすすめするわけないですよね。

よく勉強してがんばれば、
一夜にしてお金がなくなり路頭に迷うものではないのです。



そもそも株ってなんなんでしょうか?

ChatGPTにきいてみました。

株とは、企業の所有権を表す証券の一種であり、企業が資金を調達するために発行します。一株を購入することで、その企業の一部のオーナーとなり、企業の利益や成長に連動した利益を享受することが期待できます。
具体的には、企業の利益が増えると株価が上昇し、逆に利益が減ると株価が下落する可能性があります。

chatGPT

例えば任天堂の株を買えば、
あなたは任天堂のオーナーの一人になるんです。

オーナーとして責任を背負っているから
株価の上昇や配当金などが貰えるってことかな?


株のメリットは売買の利益だけでない!配当や美術館優待もある!

©DARENIHO

株を買うとお金や商品券が貰えるって聞いたよ。

会社によっては配当金や株主優待を貰えることもあります。


株を購入することで得られるのは、
売買の利益だけではありません。

企業の利益の一部を配当金として
受け取ることもできるのです。


さらに一部の企業では、
株主に対して優待を提供していることも。

夢の優待生活か〜


そしてその中には、なんと
美術館の入場券の割引や、
優待券を提供している企業もあるのです!



優待を貰えるのは百株以上がほとんどだけど…

でも優待ってたくさん株を持っていないと貰えないんでしょ?

通常は一定数、一定期間持っていることが条件になっています


企業が株主に優待を提供するとき、
通常は

  • 一定数以上の株を保有している人
  • 一定期間以上株を持ち続けている人

が対象です。



例えばKADOKAWAの場合、
百株以上を一年以上持ち続ければ
ダークソウルなどのフロムのゲームが貰えます。

KADOKAWAは他にも本や映像も選べるんだって!



このような、「○株以上、○年以上」
という制限は、企業が株主と長期的な関係を築き、
感謝の気持ちを示すためのものです。

長い間たくさん応援してもらえると嬉しいもんね!

一株からでも優待を貰える株もある!

結局お金がたくさんないと優待も貰えないんだね

そうとは限りません。一株でも優待をくれる企業もあります。


しかし、すべての企業が、
「○株以上、○年以上」の制限を
設けているわけではないのです!

実際には一株だけでも優待を受けられる企業
あるんです。


筆者は一株しか持っていませんが、
優待を貰ったことがあります。


このような企業では、
少額でも投資してくれた株主に対して
感謝の意を伝える目的や、

より自分の商品やサービスを知ってもらうために、
優待を提供しています。



企業によっては、一株持っているだけで
美術館の割引券や優待券を貰えることも!


これで普段行かないような美術館でも
特別な気持ちで楽しむことが出来ますね!



このような優待は、株主にとっても
企業にとってもお互いに有益な関係を築く
礎になるのです。

馴染みがないジャンルでも「うちのお宝か〜」という気分で見れます

一株しか持っていないのに…



それではここからは実際に筆者が貰った
美術館優待券を紹介します。

丸紅:丸紅ギャラリー

現在の株価(2023/10/26現在)2183.5円
優待丸紅ギャラリー無料招待券
住所〒100−8086
東京都中央区日本橋1−2−2丸紅ビル1階
電話番号03−3282−0061
開場時間通常月曜から金曜まで 10時〜18時
10/25現在展示替えのため休廊中
再開は12/1〜12/28
通常料金500円

丸紅ギャラリーは繊維染色関係のコレクションが豊富です!


丸紅ギャラリーの無料招待券は
総合商社である丸紅株式会社の株を
買うことで貰えます。



丸紅ギャラリーは、この丸紅株式会社所有の
コレクションを展示する美術館。


1858年、麻布の卸売からスタートした丸紅は、
江戸時代を中心とする古い時代の染織物
(きもの、帯、袱紗など)

そして染織の図案を集め、保存してきました。



また1960〜70年にアートビジネスに携わり、
西欧絵画や近代日本絵画を蒐集し、
それを「丸紅コレクション」として所蔵しています。


重要文化財の友禅染振袖
岡田三郎助や竹内栖鳳の図案など見どころたっぷりです!


動物の絵で有名な竹内栖鳳の絵もあるんだ!

三菱商事:静嘉堂文庫

橋本雅邦(天保6年-明治41年) – 静嘉堂文庫美術館, パブリック・ドメイン, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=36268582による
現在の株価(2023/10/26現在)2927.5円
優待静嘉堂文庫美術館招待券
住所〒100-0005
東京都千代田区丸の内2−1−1 明治生命館1階
電話番号050−5541−8600
開場時間月曜休館
10:00〜17:00
通常料金1500円


静嘉堂文庫美術館の招待券は、
三菱商事の株を買うことで貰えます。


静嘉堂文庫美術館は国宝7件、
重要文化財84件を含む、
約20万冊の古典本が所蔵されています。

さらに6500件もの東洋古美術を収蔵!



主に日本の伝統的な美術や文化を広く紹介し、
古代から近代に至るまでの様々な時期の美術作品が
展示されています。


また、静嘉堂文庫美術館は古典の書籍や古美術を保存、
研究のための重要な拠点にもなっているのです!


目玉の収蔵品は

  • 曜変天目茶碗【国宝】
  • 俵屋宗達の源氏物語屏風【国宝】
  • 橋本雅邦の龍虎図屏風【重文】

など、一度は見たことがある作品がいっぱいです!

ほかに見つけた美術館の優待券!三菱総合研究所:東洋文庫

画像はイメージです

ここからはネットで見つけた一株優待を紹介します!

現在の株価(2023/10/26現在)4720円
優待東洋文庫ミュージアム無料ご招待券
住所〒113-0021 東京都文京区本駒込 2 – 28 – 21
電話番号03-3942-0280
開場時間火曜日休館 
10:00〜20:00
通常料金880円

 東洋文庫ミュージアムはアジアの歴史と文化
掘り下げる独特の美術館
です!

主にアジア各地の古文書や歴史的資料が
揃っているのだとか。


1924年に設立されて以来、
日本でのアジア文化研究の重要な拠点となっています。



まとめー美術館にタダで行ける!一株隠れ優待に投資して招待券を貰おう!


最後までお読み頂きありがとうございます。

今回は一株買うだけで
美術館の招待券が貰える企業
を紹介しました!


通常なら100株以上買わないと貰えない優待券ですが、
これらの企業なら一株で受け取ることが出来ます。


また、100株以上購入することで
美術館の優待券が貰える企業も多数あります!

ホキメディカルのホキ美術館とかが有名かもですね。


株式投資には元本割れのリスクがあること、

そして今回紹介した隠れ優待も、
次確実に貰えるかは分からないこと
を承知の上で株を楽しんでくださいね!

今回は株の本を紹介!

世の中の基本


保険や税金など、世の中の基本を学べます!
投資の部門では株や債権の仕組みを
知ることが出来ます!

新NISAの前に読むべし!


ただほったらかしてるだけで
お金が増えるかもって本当?!
政府のことを信じられない、
NISAを信じれられないという人に
読んでほしい一冊です。

インデックス投資最高!


下がった株を買い、売って利益を出す!
そんな株の考え方を変える本です。
ちょっと難しいので他の本を読んでから
挑戦するのがおすすめです!


前の記事はこちら!

➡顔彩を比較!上羽絵惣と吉祥の顔彩の違いを調べてみた!



次の記事はこちら!

乞うご期待!