- 結論:才能なくても大丈夫!
- 絵は才能が6割
- 才能がないと諦める人は下手なまま
- 才能を伸ばすには努力の方向性が大事!
こんにちは!日本画家の深町聡美です!
皆さんは
「絵の才能がないから美術は無理!」
「絵の才能がなかったらどうしよう…」
と悩んでいませんか?
実際、絵の才能は遺伝で決まります。
つまり家族や親戚がみんな絵が下手だと
あなたの絵の才能も絶望的です。
「やっぱり才能がないからダメなんだ!」
「才能が無くても上手くなりたい!」
そう思ったあなたは、
今回の記事は必見です。
今回は、絵の才能がなくても上手くなれること。
そして、絵の才能を伸ばすためのコツを
お話していきます!
Contents
才能の影響は音楽は90%、数学も80%、美術は…
けっきょく、絵は才能が全てなんでしょ?
実は、絵の上手さにおいて
才能が関係しているのは約60%と言われています!
この図を見て下さい!
こちらは慶應大学の教授による調査を
引用した物です。
音楽が約90%、スポーツが約80%のところ、
美術は約60%です。
子どものころから「主要科目」だった
数学や執筆(国語)に至っては
80%近くが才能でした!
これは驚きですね!
「勉強すれば出来る」とされている
数学や国語でさえほとんどが才能なのです!
一方美術は半分近くが努力次第ということ!
つまり、
『才能が無くても自分次第で画力を上げられる』
ということです!
「どうせ絵の才能ないし」と諦めているあなたへ
でも才能ゼロだったら頑張っても意味ないんじゃないの?
それでは上達するものも上達しません!
世界大学ランキング第3位
(東京大学は39位、京都大学68位です)
スタンフォード大学の研究の結果、
「『努力で能力が伸びる』と信じている人が上達する」
ことが分かりました!
これは
「どうせ才能がないからできないよ…」
と考える人より
「頑張れば何でもできる!」
と思う人の方が努力が出来るからです!
絵が上手くなりたいなら、「やればできる!」と思い続けることが大切なんだね!
「やればできる!」と思うのにもコツが要ります!
ぜひこの本を読んで実践して下さい!
立体?色彩?絵に必要な才能は一つじゃない!
「絵の才能」とは何だと思いますか?
え~と、色が綺麗とか、形が写真みたいとか?
一言で「絵の才能」と言っても、
実は非常に沢山の才能があります!
以下にリストアップしてみました。
このように、
絵や美術の才能と一言でまとめても、
必要な才能は多岐にわたるのです。
筆者は授業でやった紙立体(おりがみ)が全くできませんでした。
折り目の意味が分からないから、どの手順も同じに見えるんだって…
絵を描くのに必要な才能が分かったところで、
皆さんこう思うはずです。
「あれもこれも才能ないんだけど…」
「色彩は得意だけど立体は分からないよ…」
ベースとなる絵の才能が有っても、
上記全ての才能が100点と言う人は稀です。
大事なのは、
「自分がいま必要な才能を見極め、
それを適切な努力で伸ばすこと」なのです!
絵の才能を効果的に伸ばすには適切な努力が必要!
才能を伸ばすには、適切な努力が一番の近道です!
「努力を重ねれば誰でも天才になれる」
そんな言葉もありますよね。
モーツアルト自身の遺言も最近発見されていますが、彼自身、「これほど、努力を積み重ねれば、誰だって天才くらいは呼ばれる。」というものです。 この言葉は奇しくも。漫画家の故:石ノ森章太郎氏の言葉と、ほぼ同じものです。
yahoo知恵袋
モーツァルトのような音楽家の家系でも
大変な努力を積み重ねて上達したことが分かります。
じゃあ僕は鉛筆を握る握力を上げるために、努力して筋トレをするよ!
ゴールと努力の方向が合っていますか?
努力は才能を伸ばす最高のブースター。
ですが、ただがむしゃらに努力をしても
意味がない事だってあります。
やりたいことと、練習(努力)の方向が
合致していなければ意味がないのです。
僕は鉛筆デッサンを上手になりたいから、筋トレじゃなくて鉛筆の色作りの練習をした方が良かったかもしれないね!
南極に行きたいのにひたすら東に進むのと同じです。
努力の方向性が違うと
頑張っても才能はいかせません。
- 絵で何をしたいのか
- どんな絵を描きたいのか
- 何を伸ばすべきなのか
- 何を補うべきなのか
これらを自分で理解した上で、
適切な努力の方向性を考えるのが大切です。
ただこれは1人でやるのは難しいですよね。
そこでお勧めしたいのが、この書籍です。
あなただけの絵のカウンセラー!
この本ではいくつかの自己テストを通じて
自分の得意な事、補うべき事を教えてくれる本です。
まさに、
「あなただけの才能を伸ばして、
絵がすぐに上手くなるための最短ルート」
を示す登山案内人なのです!
本の詳細はこちらの記事で書いていますので、
気になる方は必見です!
⇒「絵はすぐに上手くならない―デッサン・トレーニングの思考法」で、絵とイラストが上手くなる方法が分かる!【要約と感想】
狩野派「絵の才能がなくても上手くなれる!」
でも才能がないと絵はうまくならないんじゃないの?
と思うかもしれませんね。
確かに絵の上手さの50~60%が才能なら、
才能が有ればそれだけ上手くなれるという意味です。
ここで400年続いた狩野派で修業していた
おじいさんのコメントを紹介します!
然して彩色の術は、謂ゆる天稟の素性ありて、妙手に達すといふが如き、独特のわざには非ずじて誰にても、只管覚えむとして、種々の面倒なると、時間を要するとの、煩を厭はずして、根気よく絵具の溶融方および、其塗付方を研究すれば総ての絵具の性質を知るとともに、優良なる彩色を施し得るものり。
市川守静「丹青指南」
現代語訳すると以下の通りです!
しかし彩色の技術は、
いわゆる生まれつきの才能があって
名人になるというような
独特の技術ではありません。
誰であっても、ひたすらに覚えようと、
さまざまな面倒な事や、
時間がかかって煩わしいことを嫌がらず、
根気よく絵具の溶かし方や、
塗り方を研究すると、
すべての絵具の性質を知ることができ、
良い彩色を施すことができるのです。
このように、絵、特に着色については
絵具やアプリの特徴を理解し、
使いこなせば、
才能なんていらない!
と言っているのです!
努力をすれば上手くなるのが絵なんだね!
それでも絵の才能があるのか気になりますよね。
才能があると分かればそれだけで自信になります。
次の章からは、
絵の才能があるか遺伝子検査で調べられるの?
という疑問にお答えします!
絵の才能を調べるのに遺伝子検査は必要?
自分に才能があるかなんて分からないよ!
遺伝子検査で確認できる?
遺伝子検査は現段階ではお勧めしません。
絵が好きなら才能があるってことですよ!
「絵の才能がなくても上手くなれる」
とは言え、自分に絵の才能があるか
気になる人がいるというのも事実です。
一番手っ取り早く分かりそうなのが遺伝子検査。
ですが、調べてみたところ
絵の才能を診断できるものは見つかりませんでした!
子どもの才能を調べる遺伝子検査でも、
大人の転職用遺伝子検査でも
絵の才能は調べられません!
ただし、
- 記憶タイプ
(サンプルに非言語記憶型は絵画の記憶に関係あると記載アリ) - 自己啓発力
- やる気
など絵を描くのに必要な素質を
チェックすることで才能が分かると言えます。
いい結果が出なかったらどうしよう!
その結果を活かす方法を考えましょう!
ただし、検査結果で一喜一憂しないでください!
「絵を描くのが好き」
「他の人より上手い気がする」
というだけで絵の才能はあると言っても
過言ではありません!
結果をもとに、
得意な絵のジャンルを伸ばすのが良いでしょう。
絵の才能は遺伝子検査じゃハッキリしないけど、記憶力ややる気に関する才能は分かるんだね!
絵の才能を総合的に高めたいならストレングスファインダーがおすすめ!
実は、遺伝子検査よりおススメできるのがストレングスファインダーです!
正直、このサイトに来ている方は
皆さん絵が好きですよね?
なので筆者は
皆さんには「絵の才能がある」と考えています。
その上で、
- どんな絵が得意?
- 絵をどのように活用すればいい?
- 絵の発表方法は?
という
「さらに広範囲の才能」を調べるのをオススメします。
その方法が
ストレングスファインダーです!
ストレングスファインダーは
ギャラップというアメリカの
コンサルティング会社が行っている性格診断です。
性格診断と言っても占いの類ではありません。
外資系企業も社員に受けさせ、
人事などに活用されるテストなのです。
この診断は特に、
個人の「強み」に焦点を当てています。
受けることで自分の得意な事に気付けるんだ!
遺伝子的な得意不得意ではなく、
今までの経験や性格から強みが分かるので
より広範囲な才能が見つけられるのが特徴です。
絵に限らず応用でき、進学、就職、転職など活用の場は様々です。
例えば筆者の場合、
などを心がけるようになりました。
その結果、AIイラストの活用や書籍出版、
資格取得など、より活力ある暮らしができています。
また、強みは組み合わせることも出来ます。
筆者の場合だと
的な感じになりますね。
「ストファイの才能」×「絵の才能」をすると独自の活動になるんだね!
このストレングスファインダーですが、
現在は「クリフトンストレングス」という
名称に変わっています。
得意な事から苦手な事まで
全ての結果を読むには8450円かかりますが、
トップ5だけなら2500円の書籍で分かります!
※個別の解説PDFは出ないようです。
書籍も販売されており、
こちらでは強みのTOP5が分かります。
一度しか使えないアクセスコードが入っているので
必ず新品を買うようにして下さいね!
詳細解説や不向きな事を知りたい方は、ぜひフル版を購入してみて下さい!
絶対に新品を買って下さい!
それでも絵の才能がないなら…?
ここまで読んでくれたあなたなら
絵の才能がないと自分で思い込んでいても
絵が好きという事!
たとえ絵の才能が本当になくても
できることは沢山あります!
例えば
今、
「絵が好きだけど、才能がないかもしれない…」
と言う方は、
必ず、自分の強みを探して下さい!
そして、その才能を伸ばして、組み合わせて
より素晴らしい結果を手に入れましょう!
やればできる!!
やればできる!!
まとめー絵は遺伝した才能が全て?「ない人も上手くなれる」と狩野派は言っていた!
最後までお読み頂きありがとうございます!
「絵は才能が全て」と言われたりしますが、
最近の研究では、絵に才能が影響するのは6割
だと分かりました!
これは音楽の9割や、スポーツ、数学の8割よりも
ずっと少ない値です。
つまり美術は努力次第でどんどん上達できるということです!
ですが、やみくもに頑張るのではなく、
方向性をしっかり見据えるのが上達への最短ルート!
みなさんも、ゴールを定めて、適切な努力を重ねて下さい!
必ず絵は上達していきますよ!
才能を探すためのオススメ書籍
やればできる!本当にできる!
「絵は才能がないと描けない」
その考えはすでに赤信号!
成功した人々は
「才能がないから無理」
とは思っていませんでした!
すぐに上手くなる方法がこれ!
ばくぜんと上手くなりたいと思っても、
上手くなるのは不可能です!
才能があるように見える人は
目標を立てて、努力するのが得意な人!
この本であなたもそれに近付けます!
自分には何もないと嘆くあなたへ
自分には得意な事も才能もない?
それはありえません!
あなたの強みを見つける
この本が証明してくれます。
筆者は、ストファイだけは全員受けるべきだと信じています。
狩野派が語る絵の才能について現代語訳で読もう!
ここからは狩野派が絵の才能について語った
現代語訳を掲載していきます。
元は『丹青指南』という絵の描き方の本です。
ちゃんど原文を読むにはどうすればいいの?
そんな時は国立国会図書館のサイトでチェック!
全文を無料で読むことが出来ます!
また、正確な訳や詳しい図解が欲しい!
という方は画材と技法の秘伝集がおススメです!
電子書籍&
ペーパーバック発売中!
原文が本で読めるようになりました!
彩色のやり方
一、狩野家で従来施している彩色の方法は、
一の絵の面を門弟らがほどこす彩色の部部と、
師がほどこす仕立ての部分で違いがある。
このふたつを合わせて、
その絵の彩色を完成しているものである。
そこで彩色する参考のためにその事柄を示す。
(撥ね込み彩色と呼ばれるのは
完全な彩色絵の外側に、
最も粗雑に描いた絵を、
粗雑に彩ったものをいう。)
まず絵所の師が、どの絵柄であっても、
その素描をほどこし、
(この素描きというのは、
すべて彩色すべき絵の、描線をいう。)
そして、その絵の彩色配合を立案して、
これを門弟たちに任せたものである。
なので門弟は、師が命じるのに従って
それに彩色を施して、
それを師に提出します。
そして、
師の方で仕立てと呼ばれる
最後までの加筆をほどこして、
その絵を完成させるものです。
そして絵所の彩色は
いわゆる分業のやり方であるので、
師が一代の間の中で、
幕府はもとより諸侯からの
求めに応じて描いた彩色絵の多くが、
完全な分業の助けによるものです。
なので、門弟たちのなかでは、
もっぱら彩色を手伝う義務があって、
絵を学ぶのと共に、彩色を研究するのは
極めて重大なのです。
そして、彩色の術は
いわゆる生まれつきの特性があり、
妙手(巧みな技量)に達するというような、
独特の技術ではなく、
誰でもひたすら覚えようとして、
さまざまな面倒な事や時間がかかる事の
煩わしさを厭わず、
根気よく絵具の溶かし方および、
その塗り付け方を研究すると、
全ての絵具の性質を知るとともに、
優良な彩色を施すことができるのです。
前の記事はこちら!
⇒日本画の神髄を極める!金泥の使い方とオリジナル色の泥作り方法を完全解説
次の記事はこちら!